夏休みの自由研究、一体何をやったら良いのか…と頭を悩ませるお母さんも多い事でしょう。
特に小学校1年生、2年生は自分で「コレッ!」というのを決める事も出来ないので、ほぼお母さんのセンスにかかっているといっても過言ではありません(`・ω・´)
そして、小学校1年生、2年生の女の子って「可愛いもの」「オシャレなもの」に興味が出てくる頃。
好みにもうるさくなってきますよね(笑)
そこで、そんな小学生女子を納得させられるような可愛い夏休みの自由研究の工作を集めてみましたよ^^
ぜひ今年の夏休みの工作の参考にしてみて下さいね♪
Contents
夏休みの自由研究の工作、小学1年生2年生におすすめのものは?
小学校低学年となるとそこまで難しくて凝った工作は難しいですが、お手軽にできる可愛いものがたくさんありますよ♪
小学生低学年女子のハートをくすぐるようなものをご紹介していきますね^^
自由研究におすすめ!紙粘土で作る写真立て
出典:https://nishikyogoku-j.jimdo.com/
フレームの土台は段ボール。
紙粘土で覆い、ビー玉やビーズなどで装飾をしたマグネット式の写真立てです!
たくさんのキラキラしたパーツが可愛いですよね^^
飾りや粘土は100均で手に入るのでとっても経済的♪
紙粘土に色を塗ってアレンジするのも良いですね!
材料はこちら。
・紙粘土
・フレームの形に切った段ボール
・飾り
・マグネット
・ボンド
自由研究におすすめ!タイルのペン立て

出典:https://www.hakodate-t.com/
紙粘土で土台を覆い、タイルで飾り付けするペン立てです。
タイルはホームセンターや100均で簡単に手に入りますよ^^
タイルで飾り付けるとちょっとオトナっぽい雰囲気になりますね♪
作った後は、自宅で自分で使えるというのも◎
材料はこちら。
・ペン立ての土台(牛乳パックやお菓子の箱など。)
・紙粘土
・タイル
自由研究におすすめ!手作りせっけん
夏らしいとっても涼しげな手作り石鹸です!
女の子ウケは確実♪
グリセリンクリアソープは実店舗だと東急ハンズで手に入るようですが、薬局にはなかなか売っていないです。。
ネットで購入するのが手っ取り早いですよ^^
材料はこちら。
・グリセリンクリアソープ
・着色料
・牛乳パック
・お好みの形の抜き型
・電子レンジ対応の器
・プリンカップ(アイスキャンディー型も可愛い。)
・アロマオイル(香りを付けたい場合のみ。)
自由研究におすすめ!紙粘土を使ったアイス
100均で手に入る材料で作れてしまう、紙粘土で作るアイスクリームです!
材料はこちら。
・紙粘土
・軽量スプーン同じ大きさ×2本
・つまようじ3本
・テープ
・歯ブラシ
・アクリル絵の具
色を付けたい場合はアクリル絵の具の色を変えると色々なフレーバーが作れますよ♪
コーヒー…黄土色、茶色、黒
抹茶…黄土色、緑、黄緑、黒
いちご…赤
粘土が乾く前にパーツを埋め込んでおけば、マグネットやキーホルダーにもできますよ♪
自由研究におすすめ!コットンボールライト
見た目はすごく手がこんでそうなのに、実は作ってみるとスゴイ簡単でしかも面白い♪
工作を持ち帰った後も家のインテリアとして使えちゃいますよ^^
材料はこちら。
・毛糸
・水風船
・筆
・針
・イルミネーション用ライト
・木工用ボンド
・水
・いらない容器
毛糸の色はたくさん使うとオシャレ!
針を使う部分はお母さんのお手伝いが必要かな。
お子さんのお部屋のインテリアに使うととっても可愛いと思います♪
自由研究におすすめ!ペットボトル風鈴
家にあるいらなくなったペットボトルで作れちゃうとってもエコな工作です。
飾り付け次第でとっても可愛く作ることができますよ^^
シールや折り紙、マスキングテープも100均で手に入るのであまりお金もかからずお財布にも優しいです。
材料はこちら。
・ペットボトル
・光沢おりがみ
・タコ糸50~60㎝
・マスキングテープ
・鈴
・丸シール
・水星マーカー
・はさみ
・きり
・段ボール1㎝×3㎝
・穴あけパンチ
・カッター
・ペン
夏らしい涼しげな音を出してくれる風鈴は夏休みの工作にピッタリです♪
自由研究におすすめ!ストローシュシュ
これは小学校低学年でも自分だけで作れるかも!
針も糸も使わずに作るシュシュです♪
もこもこ、ふわふわでとっても可愛い!
材料はこちら。
・ストロー1本
・もこもこの毛糸
・定規
・クリップ2つ
・ヘアゴム22㎝
・ハサミ
ストローに毛糸をくるくる巻いていくだけでできちゃう簡単シュシュ!
お友達にも教えてあげたくなっちゃいますね^^
自由研究におすすめ!紙皿水族館
夏らしい涼しげな水族館が紙皿で作れてしまいます。
磁石でクルクルと動く様子はとっても可愛いですよ^^
材料はこちら。
・紙皿×2枚
・色画用紙(青)
・石、モール
・木工用ボンド
・厚紙
・クリップ
・セロテープ
・フィルム
・ホチキス
・ペン
夏休み中に海に行ったら、拾ってきた貝や石で飾り付け♪なんていう工夫もできそうですね^^
とっても可愛い工作ばかりでしたよね!
特殊な材料は使わず、ほぼ100均で手に入るものばかりですので、ぜひお子さんと一緒にどれを作ろうか相談してみて下さいね♪
もちろん、どれも高学年の女の子にもおすすめですよ!
ぜひ参考にしてみて下さい!
他の学年の作品も可愛いアイデアがたくさんありますよ♪
→夏休みの工作で小学3年生4年生女の子向けの簡単おしゃれなもの
→夏休みの工作小学校5年生6年生女の子向けの簡単おしゃれなもの
朝顔の観察日記がまだ終わってない!という方はこちらも参考にしてくださいね。
→朝顔の観察日記一年生向けの書き方!絵の描き方のタイミングとポイント!