夏休みの宿題で一番頭を悩ませるもの…それが自由研究ではないでしょうか。
テーマが決まっていない、自分の興味のあるテーマを自由に選んでいいって言われてしまうと逆に困ってしまいますよね。
そこで、夏休みの自由研究のテーマで「これは面白い!」というものを集めてみましたよ!
ぜひテーマ選びの参考にしてみて下さいね^^♪
Contents
自由研究のテーマで面白いものは?
これは面白い!というテーマを集めてみました!
ジュースの砂糖の量を調べる自由研究
ダイエットをしたいと言いながらもジュースがやめられない兄の為にジュースの砂糖の量を調べるという、兄の健康を思うけなげな弟の自由研究です。
弟の自由研究🤔 pic.twitter.com/3HKyfmuqGM
— かわやすゆう (@Yu_trumpet_1229) 2018年8月23日
結果焦げて失敗してしまったようですね…。
サバの骨の観察
弟(小4)の自由研究がシュールすぎて死ぬほど笑ってる pic.twitter.com/sdp7o0LtFa
— チャン・ダテ (@mtn_dtc) 2018年1月17日
夕飯がサバの味噌煮だったのでしょうか…。
納豆菌を除菌する自由研究
結局、納豆菌VS99.9%除菌を弟の自由研究に使うことにした pic.twitter.com/KuVTHAGXNt
— 精子す (@takusaniinesite) 2018年8月18日
納豆菌は確かに菌ですが…。
何もしない、酢、水、リセッシュを使って比較実験!
結果がどうなったのか気になります。
草の味を調べる自由研究
結局、納豆菌VS99.9%除菌を弟の自由研究に使うことにした pic.twitter.com/KuVTHAGXNt
— 精子す (@takusaniinesite) 2018年8月18日
色々な草を実際に食べて味を調べるという自由研究です。
たいていの葉っぱは苦いようです。
あらかじめ食べて体に害のある葉っぱは調べてから行うようにしましょうね!
受験生の観察
弟の自由研究ぶっ飛ばすぞWW pic.twitter.com/YaI0b7fDJK
— どいちゃん🍦 (@do1y4_pad) 2016年8月29日
これは一時Twitterでかなり話題になったのですが、受験生のある日の様子を観察したものです。
だらけている様子をしっかり弟に記録されていたという(笑)
結局この自由研究は学校に提出はされなかったようですが、提出していたら間違いなくクラスの人気者でしょう(`・ω・´)
白い花に色をつける自由研究
弟の自由研究に感動した pic.twitter.com/B6tSWzW5YA
— ヤマグチ (@yama0808917) 2017年8月22日
食紅を混ぜた水に花を挿して、白い花を着色するという自由研究。
筆者もこれには感動しました…!
ちゃんと色がつくんですね!
ウズラの卵をふ化させる自由研究
一人っ子だから弟が欲しいと思い夏休みの自由研究にスーパーのウズラの卵を孵化させた小学生。
何度も失敗し心が折れそうになりながらやっと成功した時には「命って奇跡やねんな」と母親に感謝専門家によるとスーパーのウズラの卵が孵化するのは0%に等しいと! pic.twitter.com/oxbqQPjXlq
— wild-bullet (@wild_bullet) 2016年10月25日
まさかの、スーパーに売っているウズラの卵をふ化させたという少年がいました。
ただ、この実験が成功可能性は…限りなくゼロ。笑
…と思いきやもう一例ありました!!
我が家に新しい家族が🐣
弟が自由研究でうずらの卵をひなにかえす実験をして、成功いたしやした~♪感動😭😭#すごいと思ったらRT #ピヨ吉 🐣#家族 👪 pic.twitter.com/M2uWl18X2Q— morimori (@morikuru64) 2016年8月28日
意外とあり得る事なのかも…?!
以上、SNSで見つけた面白い自由研究をご紹介しました。
なかなかありきたりでないものばかりなので、面白い自由研究ができるのではないでしょうか^^
アイデアの一つにしてもらえたならば幸いです♪